冬の血圧 血管・血流によい食事
(*゚▽゚)ノ血圧が高いと 食事も気になりますね。とくに寒い冬は あたたかい部屋から寒いところへの移動に注意!命の司令塔である脳にとって 寒さは 命の危険を感じる大きなストレスなんです
体から熱が逃げないよう 脳が勝手に筋肉を収縮させます。(寒さにあたる体の表面積を小さくして放熱を防ぐ働き)それが 筋肉や血管がしなやかでなく 硬かった場合・・・
しなやかな時より 硬い時の方が血圧が高くなります。
ですから 高齢になればなるほど からだの柔軟性を高めるストレッチが大事なのです。当院にメンテナンスで通っている方は これを知っている方々です
(*゚▽゚)ノ予防医学!
今日は 血管・血液両方にいいレシピを紹介します。男性もチャレンジしてみてくださいネ。
いわし汁
材料(2人分)
いわし2~3尾 ねぎ1本 しょうが薄切り2~3枚 水500ml 塩小さじ1/2弱
いわしはえら、はらわたを除き、水洗いして3等分する。ねぎは5㎝の長さに切る。
鍋に塩以外の材料を入れ強火にかけ 煮立ったらスプーンでアクをとり 弱火にする。
蓋はせず そのまま弱火で20分煮 塩を加えて出来上がりです☆
(。・w・。 ) 健康は毎日コツコツ からだにいいことを生活習慣にすることで保たれます。
「今日がいちばん若い」これが私がよく使う言葉。明日のために 今日少しだけ からだにいいことをしておく!という意味です。
これ☆私の逆立ち。これもからだにいい体操習慣です→
中野坂上整体院 | からだスマイルカイロプラクティック | 中野坂上にある託児所付整体院 http://karadasmile.com
« 良性発作性頭位めまい症 | トップページ | 生理痛がひどくて気になります »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脳の疲労をとりたい(2019.02.14)
- 妊娠中も施術をうけて大丈夫? マタニティ整体(2019.02.12)
- 4月に仕事復帰予定のママさんに(2019.02.10)
- 差し入れありがとうございます!(2019.02.08)
- 自由になってみたい(2019.01.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/591302/66324142
この記事へのトラックバック一覧です: 冬の血圧 血管・血流によい食事: